2024年12月22日(日) 12:13 JST

【CuoreUp #007】例えるのが好きな人は「例え上手」になれない

  • 2015年3月 5日(木) 09:54 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 3,363

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆ 今回のCuoreUp

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今回のテーマは『例えるのが好きな人は「例え上手」になれない』です。


『我こそは「例え上手」也!』と思っている方、マジで要注意です。
恐らくは、ご自分の思っている程、他の方は、上手だとは思っていません…(汗

「好きこそものの上手なれ」という言葉がある通り、
「好き」であれば、上達は早いものです。
勿論、それを否定するものではありません。

しかし一方で「下手の横好き」という言葉もあることを
是非とも、思い出して欲しいのです。


何故、上手になれないのか…?
答えは簡単です。
あなたが、自己中心的だからです(汗)


上手になれない理由のひとつに「強引なシナリオ」というのがあります。
「例える事」に目が向き過ぎてしまい、
例えを「使う為」だけに「強引」に話しを持っていくということです。

いわゆる「それ言いたかっただけじゃん(怒)」パターンです。
ツッコミがある内が華と思いましょう(笑)


もう一つの理由が、リテラシーや文化の違いです。

出た『リテラシー』(汗)
最近、巷にあふれていますね、この言葉…。
平たく言えば「知識水準(度合い)」って感じです。
どの程度、詳しく知っているかってことです。

ITリテラシー、金融リテラシー、はたまた、起業リテラシーとか(汗)
もはやなんでもありありな言葉です。

で、このリテラシーと文化の違いを意識していないと、
まずもって、上手とは程遠いのです。


そもそも、何故「例え」を使うのかというと、
より解りやすいイメージで伝えたいから。…ですよね?

なのに「例えを使いたい」という欲求のままでは、
相手のリテラシーや文化を考慮していませんから、
どんなに「例え」を連発しても響くことはありません。


想像してみて下さい。あなたは車のセールスマンです。
車の仕様については、かなり詳しいく、自分で修理も出来ます。
また、週末にはちょっと遠方へドライブ。なんてこともしばしばです。

さて、今日売りたい新車は「加速度が20%向上」したことがウリです。

お客様は40代で車好き、仕様についてもかなりのツウです。
どのように凄さをアピールしますか?

次のお客様は家族連れで、車での家族旅行が好きなようです。
以前はかなり詳しかったようですが、最近のクルマ事情には疎いようです。
さあ、どのようにアピールしますか?


恐らく、一人目のお客様に対しては、
アクセルを踏んだ時の感触や音、振動、Gなどの話だけで、
もう十分なほど、共感は得られることでしょう。

しかし残念なことに、車に詳しいセールスマンが「例え」を用いて、
様々な話をしても通用するのは、一人目のお客様だけなのです。


二人目のお客様の場合、以前は詳しかったようですから、
最初の内は、例え話に乗ってくれるかも知れません。
ところが最近のことは解らないのですから「どれも同じ」と感じ、
興醒めしてしまうのではないでしょうか?

恐らく、リテラシー部分は、そこそこクリアされているので、
「家族旅行」という家庭内の「文化」に注目してみます。

「家族旅行」…遠方?高速道路?…つまり、

『高速の合流でもスーッと入れて出遅れない』

という例えでアピールが出来るのです。


ここまでの解説で「強引なシナリオ」を描かず、
リテラシーと文化を踏まえれば、大丈夫ということを、
少しは理解して頂けたでしょうか?


「なぁ~んだ、俺(私)大丈夫だ」と思った方、まだまだ要注意です。
それだけでは「例え上手」には、なれないのです。


今回のテーマを思い出して下さい。
『例えるのが好きな人は「例え上手」になれない』でしたよね?

そもそも、何故、例えるのが好きになったのでしょうか?

極端な意見と思う方もいるかも知れませんが、敢えて言わせて頂きます。
「トラウマ」と「成功体験」からくる「反射行動」が原因です。

「トラウマ」は、他人が素晴らしい例えを発信して、悔しい思いをした。
「成功体験」は、たまたま狙って発信した例えが、凄くウケた。

無意識の間に「トラウマ」への反骨と「成功体験」による快感により、
「例えるのが好き」という流れを作ってしまうのです。

こういった流れを繰り返すうち、似たような瞬間がくると、
悔しい思いをしたくない。勝ちたい。称賛されたい。という感情が芽生え、
ついつい「例え」を発したいという欲求に気付かないまま、
相手や場の空気などを無視した「例え」をゴリ押ししてしまうのです。

沢山の人がいる場などで、元気に手を挙げ、声を発し、
微妙に「ズレている例え」をして失笑されるのは避けたいものですよね(汗)

自分自身が、そういった「反射行動」をとる可能性がある。
ということを理解した上で、相手に伝わる「例え」の技術を磨きましょう!

 

-
--
----

過去のメルマガは、コチラから!!
http://www.cuore-up.net/index.php?topic=MailMag

 

◆◆◆◆◆◆◆◆

◆ お知らせ

◆◆◆◆◆◆◆◆

2/25(水) 19時~ 田町にて開催致します。

CuoreUp 2月度 プチセミナー&情報交換会
行動と思考 ~まず行動する人達。とりあえず考える人達~
http://www.cuore-up.net/calendarjp/event.php?eid=20150128122802879

プチセミナーでは、
素質論の分類の一つである「優先」について解説します。
この「優先」を理解すると、うっかりミスや、おっちょこちょいが、随分と解消されます。
また「仕事が遅いなぁ~」などと感じる人も、段取り上手になりますよ!

以下の問題に対する傾向と対策もお伝えします!

 ・約束の時間に遅れる人達
 ・納期を守れない部下
 ・必要以上に催促する上司
 ・忙しい時に割り込む上司

情報交換会では、
グループワーク形式で、参加者の要望や課題をみんなで消化していきます。

想定される課題は、

 ・せっかち上司と、おっとり部下のイライラ解消
 ・テンポがかみ合わないパートナーへの対応
 ・仕事のパートナー、家族としてのパートナー

などです。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆

◆ あとがき

◆◆◆◆◆◆◆◆

吾輩、何を隠そう「例えるのが好き」な一人です(笑)
そういう意味では、かなりやらかして来たのだと思います(汗)

「例え」をいくら多用しても、本当に伝わったかどうかは、
相手次第ですし、確認するのは、より一層難しいですよね。

最近、研究&実践している心理テクニックは、
「相手に例えを言わせる」というモノです。

相手が出した「例えが共感出来る」もので有れば、
イメージ通り、正しく「伝わっている」という証になるからです。

いやぁ~、これは超難しいっす(汗)
それ故に、面白ぉ~い!!


あ、そうそう、今回のテーマと似たようなパターンとして、
『引用好きの人は「引用上手」になれない』というものもあります ^^;

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://www.cuore-up.net/trackback.php?id=20150305095459639