2024年12月22日(日) 16:24 JST
【CuoreUp #012】「共感」が「同感」になるとちょっと危険
- 2015年4月 2日(木) 17:00 JST
- 投稿者: Admin
- 表示回数 4,356
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆
◆ 今回のCuoreUp
◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今回のテーマは『「共感」が「同感」になるとちょっと危険』です。
「共感」と「同感」の違いって、説明出来ますか?
なんとなぁ~くは、解っていても、
思いのほか、使い訳が出来ていない人が多いと感じています。
唐突ですが、ちょっとした例を挙げ見ましょう。
「Aさんはパワハラをきっかけにアルコール依存症になった」
アルコール依存症になってしまうようなパワハラがあり、
大変な状態であったことは、共感できますが、
依存症になってしまうほど、アルコールを飲む行為には同感出来ません。
「共感」とは、
心情、感情を理解する。感情を共有する。というイメージです。
「パワハラにあってたなんて、辛かったね」は、共感です。
これは、感情に目を向けています。
「同感」とは、
同じ意見。同じ行動。同意、賛同する。ということです。
「つらいとアルコール飲んじゃうよねぇ~」は、同感です。
これは、行動に目を向けています。
どうでしょう?
違いを解って頂けたでしょうか?
コミュニケーションにおいて、
「共感力」は、とても大切なものです。
しかし「共感」のつもりで「同感」してしまうと、
実は、ちょっとした危険があるのも事実です(汗)
では具体的に、どのような危険があるか、整理してみましょう。
例えば、同僚がちょっとしたミスから、上司にパワハラを受けたと、
愚痴をこぼして来たとします。
同僚は、ひどく落ち込み、上司から言われたセリフを吐き出します。
そんな時、つい言ってしまうのが
「はぁ~、それはヒドイねぇ~」です。
どうでしょう?
ちょいちょい使っていませんか?(笑)
実はこの「ヒドイねぇ~」は、
危険が潜む心の扉を開ける鍵なのです(驚)
愚痴をこぼしていた同僚は、この言葉をきっかけにして、
怒りという「心の扉」を開け放ち、
上司の悪口モードに突入することでしょう(汗)
何故「ヒドイねぇ~」がダメかというと、
『上司=ヒドイ人』という同僚の意思に「同感」した。という、
ご都合主義的なとらえ方が出来るからです。
まして同僚は、パワハラを受けたと思っている訳ですから、
自分自身が正当であり、上司が間違っていると考えています。
そんな自分の考えを「肯定して欲しい」という感覚が強い状況において、
この「ヒドイねぇ~」という言葉は拡大解釈され、
正義の味方の「天の声」とさえ感じてしまうことがあるからです(笑)
そして、この「ヒドイねぇ~」には、もう一つ危険な側面があります。
この発言が上司の耳に入ってしまう。という可能性です。
想像してみて下さい。
翌日、上司が同僚を呼び出すシーンを…。
上司は、自分の行いが正しいと信じていますから、
同僚とあなたが話した事を知っていれば、
あなたが、どのように諭したのか、自信を持って確認するでしょう(汗)
そして同僚が、もし、すっとこどっこいな人だったら、
「○○さんも、ヒドイって言ってました」と、
いけしゃあしゃあと言ってしまうかも知れません(汗)
上司には「○○もヒドイと言っていた」というのが事実と認識され、
敵として記憶される可能性が少なからずあるのです(泣)
うぅ~む。怖いですね。
ただ慰めてあげただけなのに、
ふと気付いたら、敵として認識されていた…。
なんてこと、ありませんか?
それが、きっと、このパターンです(汗)
どんな発言も意図とは無関係に広まってしまう。という危険性について、
認識を持っておく必要がありそうですよね ^^;
では、どのようにすれば良かったのか…。
答えは単純明快です。
同僚から見た場合の加害者である人に対して、
「否定」として受け取られる可能性のある言葉は、
決して使ってはいけない。ということです。
・ヒドイ
・ありえない
・おかしい
・普通じゃない
などです。
これらの言葉は、共感ではなく、同感に近い言葉です。
それでは、同感は、どのように使えば良いのでしょうか?
ズバリ『総論賛成各論反対』的な使い方をしましょう!!です(笑)
今回のパワハラの例では
「パワハラという行為」自体に対してのみ、同感するのです。
決して「上司」を責めては、いけないのです。
繰り返しになりますが、
共感することは、とても大切なことです。
ですが、同感と捉えられてしまうと、
裏目に出てしまうこともあるのです。
『「共感」が「同感」になるとちょっと危険』というお話でした。
-
--
----
過去のメルマガは、コチラから!!
http://www.cuore-up.net/index.php?topic=MailMag
◆◆◆◆◆◆◆◆
◆
◆ お知らせ
◆
◆◆◆◆◆◆◆◆
4/21(火) 19時~ 田町にて開催致します。
CuoreUp 4月度 セミナー&情報交換会 『希望型と保険型』
~ 未来を想像する人達。その未来に必要な策を模索する人達 ~
http://www.cuore-up.net/calendarjp/event.php?eid=20150324150655231
プチセミナーでは、
素質論の概略と、生年月日行動心理学の分類の一つ「マネジメント」についての解説として、
希望型と保険型を、事例を交えて説明致します。
【マネジメント】
希望型 :可能性があることを求める。何事もプラスに考える。
流動派 :最悪の事態に備えようとする。ついマイナスに受け止めてしまう。
なかでも以下のケースについて、具体的な解説を致します。
・イケイケの部下に、冷や水を掛ける上司
・最悪の事態なのに、なんとかなると楽天的な上司
・企画会議でのメリット、デメリットの応酬合戦
・調査にばかり時間がかかり、作業が進まない部下
情報交換会では、
グループワーク形式で、参加者の要望や課題をみんなで消化していきます。
想定される課題は、
・ネガティブトーク満載の会議を楽しくする方法
・万一を気にし過ぎて身動きとれない症候群を治す方法
・「やらせた方が良い」と「やらせるべき」の違い
などです。
◆◆◆◆◆◆◆◆
◆
◆ あとがき
◆
◆◆◆◆◆◆◆◆
飲みの場などで、愚痴を聞いていると、
「同感(同意)」を求めるクドイ人がいます(汗)
「ヒドイよね?ヒドイと思うでしょ?(怒)」
こんな風に迫られると、ちょっと、困りますよね ^^;
こんな困ったシチュエーションこそ、
ボキャブラリーを増やしたり、雰囲気を変えたり、
色々なことを試せるチャンスなんです!
共感はすれども、同感はせず。
それでいて、相手を傷つけることなく、
場としては和んで終わらせる。
そんなことが出来たらいいなぁ~
なんて思っている今日この頃…
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
http://www.cuore-up.net/trackback.php?id=20150327115227110
この記事にはトラックバック・コメントがありません。